ログイン
HOME  » 初めて数珠を買われる方へ初めて数珠を買う方へ
 

数珠デビューをする方必見。これだけは知っておきたい数珠のこと

数珠デビュー
初めて数珠を買う方必見! 数珠購入のポイントを、専門店が分かりやすく解説しています!

はじめて数珠を買う方へ

数珠デビュー」をする方へ‥知っておきたい情報をまとめました

数珠(じゅず)って本当に買う必要があるの?

絶対に必要!・・ではないですが、一つ持っておけば安心なアイテム

数珠は、仏式の葬儀や法事に参列する際に持つ仏具です。
現在の日本でも、仏式の葬儀が90%以上を占め、ほとんどの参列者が数珠を持っています。

たとえ仏教の信仰がない人でも、故人を偲ぶ(しのぶ)思いを表す礼儀として持つ方が多いようです。

社会的な常識では、葬儀や法事の場では礼服を着て、数珠を持つことがマナー(作法)とされていますが、絶対条件ではありません。

またキリスト教や神道など、数珠が必要のない場もあります。

ただ、仏教以外の信仰を持っている方でも、多くが数珠をお持ちです。これは、マナー、一般常識として必要性を感じるからというケースです。

最終的には個人の判断となりますが、大人/社会人になれば、お付き合いも拡がりますので、“ちゃんとした数珠”を持つことが最善でしょう。高価な物は不要ですが、長く使える丈夫な日本製がお勧めです。

数珠って必要?
数珠は「絶対に必要」ではないですが、常識的には必要な品です

数珠を持つと安心
“ちゃんとした数珠”があれば安心

数珠は貸し借りするものではありません。

数珠は持ち主が使う専用の法具(仏具)です。

若いうちは葬儀などに参列する機会も少ないでしょうから、
親や家族の数珠を借りる方も多いと思います。

ですが、原則として、数珠は本人専用の仏具です。

貸し借りをするものではありません。

数珠にはお守りという意味もありますので、自分専用の“マイ数珠”を持つことをお勧めします。

数珠は自分専用の仏具
数珠は自分専用の仏具です。

いつから数珠を持つべき?社会人になったら‥

最低でも、社会人になったら持つべきです。

いつから数珠を持つべきという明確なルールはありません。

一般的には、成人したら、あるいは、社会人になったら自分用の数珠は持っておくべきとされています。

見落としがちですが、数珠は社会生活の中の必須アイテムです。

数珠や喪服を身に着ける目的は、目に見える形で故人や遺族を尊ぶ行為であり、マナーです。

また、子供については、こころの教育という観点で、数珠は有効と言われています。

命を尊び、優しい心を育むという事は、言葉だけでは伝わりにくいもの。葬儀や法事、お墓参りの時に、数珠を持たすことで、体験として学ぶ機会となります。物心がつく年頃になったら、数珠を持たせると良いとされています。

幼くても、自分専用の数珠を与えることで、一人の人間として扱われることは嬉しいようです。

数珠の相場は?

安価なものから高価なものまで様々です。

お数珠の価格は、玉の素材の原価と仕立て代で決まります。

大人用でも、2,000円台からありますが、
長く使えるそれなりの品質のものとなると、
5,000円~1万円台のものが最も多いです。

ドラッグストアや100円均一のショップでも
数珠(もどき?)は販売していますが、これらは残念ながら
海外の工場で数珠の形に似せて作られた工業品です。

当店では、長く大切にお使いいただくという観点から、
京都の職人が作った正式な品をお勧めしております。

日本製の京念珠であっても、素材のコストを抑え、実質価値の高い品もあります。 お得な数珠(男性用)≫ お得な数珠(女性用)≫

無理に高価な品を買う必要はなく、気に入った物の中から、
その時に買えるものを選べば良いとされています。

低価格でも品質の良い数珠はあります。
商品検索はこちら

数珠ってどうやって選ぶの?

まずは「略式」か「本式」か。
次に素材の好みとご予算でお選びください。


数珠を購入する際、基本的には以下のステップで選びます。

1.男性用? 女性用? 
  
2.略式数珠? 宗派数珠?
  
3.好きな素材や色で絞り込む
  
4.予算に合う価格のものを選ぶ

※数珠選びで迷ったら、お気軽にご相談ください。

※数珠の色、素材などは使う本人のお好みで決めて構いません。
 例えば、誕生石やラッキーカラーなどで選んでも問題ありません。

数珠選びに迷ったら、最後は直感で決めるものアリです。
より詳しい数珠の選び方ページ

数珠の使い方(持ち方)について

数珠は左手の親指と人差し指の間に掛け、そのまま合掌します。


基本は左手に掛け、右手を合わして合掌(手を合わせます)します。
略式の数珠であれば、これだけ覚えておけばOKです。

また、お焼香をする際は、左手に数珠を持ったまま、右手で焼香をします。

焼香の回数は宗派で違いますが、多くの宗派では1回か3回です。
先に焼香をされる方を真似るか、最近では回数のアナウンスがある場合が増えています。

宗派別の本式数珠は、それぞれに独自の持ち方がありますので、
宗派数珠のページを参照してください。

数珠は左手で持ちます。
数珠は基本的に左手で持ちます。

パワーストーンのブレスレットは、数珠として使えません

ブレスレットはアクセサリーです。

パワーストーンのブレスレットを「数珠」と呼ぶ人がいますが、
ブレスレットはあくまでもアクセサリーです。

残念ながら、そのまま数珠として使うことはできません。

数珠は法具(仏具)であり、正式な形が決まっています。


一つ正式な数珠を持っていれば、急な時にも安心です。

ブレスレットは数珠ではないです。
数珠とブレスレットは全くの別物です。

数珠についてのおさらい

これでけは知っておきたい!数珠のこと

数珠には男性用・女性用の区別がある

数珠に関しては男性は男性用を女性は女性用を使います。形が違うので、原則は混同することはありません。
男女兼用という数珠はありません。


他の宗派の葬儀に自分の宗派の数珠を持ってもOK

他宗派の葬儀や法事であっても、宗派の異なる自分の数珠を持って行っても問題はありません。
ただ、略式数珠と宗派用本式数珠の両方を持って、使い分けている方も多くいらっしゃいます。


数珠の糸が切れたら・・?

特に縁起が悪いという事はありません。修理して使い続けても良いですし、新たに買い換えても構いません。

数珠は持ち主のお守り・身代わりという意味もありますので、数珠が代わりに難を受けてくれるとも言われています。

定番品からこだわりの数珠まで幅広く販売中

ネットショップでも実店舗でもあなたの数珠選びをサポート

お急ぎの方もお気軽にご相談ください!

数珠・念珠のお店 亀屋 (会社名:大に志結納株式会社)
 〒561-0852 大阪府豊中市服部本町4丁目1-11
 TEL 06-6863-2491 / フリーダイヤル(携帯不可) 0120-295-106

阪急宝塚線・服部天神駅から徒歩約6分です
国道176号線沿い(駐車場有り) NTTドコモさんのお隣です。

⇒アクセスマップへ



≫ 数珠の販売ページはこちらです
日本製数珠の亀屋
いらっしゃいませ。数珠の専門店 亀屋(かめや)です。